2020.07.27
2013年3月20日(水)、コラボ・スクール女川向学館・大槌臨学舎の中3生32名が、
人生の先輩たちと出会い、同世代との対話のなかで“復興”を考え抜き、
そして大きく成長した、東京での5日間。
合宿研修“やくそく旅行”の発表会を実施しました。
ご出席頂いた皆様、ありがとうございました。
この旅行のテーマは、「震災復興のために、いま私たちができること」
「復興とは、心が前向きになること。
まずは高校生になる自分たちが、町の為にボランティアをする。
その活動を発信することで、町に元気も発信する」
「復興の為に一番頑張ってくれている親世代の大人達、
役場の人に感謝の気持ちを伝えたい。
そして仕事を通して町に貢献していると実感出来る人を増やし、
活気のある町を作っていきたい」
4日目に、発表会として、寄付者の方など皆様の前で、
「震災復興のために、いま私たちができること」を発表しました。
「君の向かう先にはきっと明るい未来が待っています。
そして何より、その未来を作るのは自分です。それがこの約束旅行を通して学んだ一番のことです」
最後に、生徒が書いた「十年後の自分へ」の手紙をご紹介します。
= = = = =
「十年後の自分へ」
今、この手紙を読んでいる君は何をしていますか。
どこにいますか。誰といますか。
十年後だから、私はもう25〜26歳になっているでしょう。
でも15歳の今の私には、将来(今日読んでるこの時)のあなたが何をしているのかも
どこにいるのかも誰といるのかも、全然まったく少しも予想がつきません。
なぜなら、私は中学生活最後のこの「やくそく旅行」で、自分には、
とてつもなく大きな無限の可能性が広がっているということを学んだからです。
今日の午後行うプレゼンのために、とても辛く大変なことが多い旅行でしたが、
とても良いプレゼンができそうです。どんなプレゼンをしたか覚えていますか?
一昨日に聞いたヤマト運輸の松本さんから聞いた“まごころ宅急便”から、
注目される世代(ターゲットだけに注目するのではなくて、
新たな視点から、陰の部分にいるような人たちに光や希望を与えること、
そして昨日の「BIG ISSUE ビッグイシュー」というホームレスの方々を支援する方々や
ホームレスの方々を見て感じた「立ち上がらない人」と
「立ち上がる人」と「立ち上がることを支援する人」の立場があること。
これらのヒントを参考に、“今、復興について、私たちができること”は
大槌のためにはたらく大人達に「ありがとう」と「頑張れ」を言うことだと確信しています。
何が正解で何が間違いなのか、15歳の今の私にはわからないけれど、
でも、今はこれでいいかなと思ったりもしています。
なぜなら、たくさんの意見があるからこその世の中だからです。
この3〜4日間でとてもたくさんのことを学びましたが、
どの方も自分なりの独自の考えがあって、信念がある、そんな人達ばかりでした。
だから、25〜26歳の君にも、何でもいいから何か1つだけ、
信念(できれば例がないような大きなことで、誰も考えつかないような、私にしかできないこと)を持って、
その達成に向かって歩んでいてほしいと望んでいます。
考え方とか夢とか、全然変わっているかもしれないし、
過去の自分にあれやこれやと言われるのは嫌かもしれないけど、
今、3月20日、この時の私は、ぜひ将来の自分が誰かのために役に立つことをしていることを願います。
そして何よりも自分がやっていてやりがいを感じること、楽しいと思えること、
その職業を自信を持っていること、そんなことが達成できていたら、喜びます!笑
でも、自分ならできると思います。
だから、諦めるな!
立ち向かって、くじけてもくじけても何回も立ち上がって頑張って前を向いて!
君の向かう先にはきっと明るい未来が待っています。
そして何より、その未来を作るのは自分です。
それがこの約束旅行を通して学んだ一番のことです。
こんな考えを持っていた自分のこと、どうか忘れないでください。
= = = = =
コラボ・スクールでは、子どもたちが震災の悲しみを乗り越えるのに寄り添い、
未来の復興を担うリーダーを輩出することを目指しています。
今後ともご支援・温かくお見守りのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
▼当日の動画はこちら
http://www.ustream.tv/recorded/30110824
▼やくそく旅行全体のブログ記事はこちら
http://www.collabo-school.net/?p=8099
関連記事
2013.06.15