h1

活動レポート

震災の当事者でありたい 福島の高校生とまちとをつなげていく【東北から3.11に思いを寄せて】

東日本大震災からもうすぐ12年。ハタチ基金の活動も間もなく12年目に入ります。これまで、東北の被災した地域それぞれの […]

記事の続きを読む

原発避難で分断を経験した福島で 高校生が出身地と自分に誇りを持てるように【一般社団法人 未来の準備室】

2022年度に助成先に新しく加わった団体をご紹介する連載シリーズ。 今回は、福島県白河市を拠点に活動をする「一般社団 […]

記事の続きを読む

地域のつながりが可視化された東日本大震災 被災経験を持つ自分が今できること【東北から3.11に思いを寄せて】

2011年3月11日に起きた東日本大震災。あの日からもうすぐ12年が経ちます。ハタチ基金も震災の発生直後から活動を始 […]

記事の続きを読む

震災を経験したかつての子どもたちを中心に 岩手県宮古市を活気ある町へと変えてゆく【NPO法人みやっこベース】

2022年度助成先に新しく加わった団体をご紹介する連載シリーズ。 今回は、岩手県宮古市で活動をする「NPO法人みやっ […]

記事の続きを読む

東日本大震災から11年経って表面化した 子どもたちの生きづらさに寄り添う“第2のおうち”【まなびのたねネットワーク しゅろハウス】

2022年度助成先に新しく加わった団体をご紹介する連載シリーズ。 今回は、宮城県を中心に活動する「NPO法人まなびの […]

記事の続きを読む

石巻の子どもたちが自分自身にや地域の未来に希望を持てるように【一般社団法人まちと人と】~新・助成先団体紹介 vol.3~

2022年度のハタチ基金の助成先となったのは、新たな団体も含めた13の団体です。今回ご紹介するのは、宮城県石巻市で活 […]

記事の続きを読む

女川向学館が子どもたちの心の拠り所になるように【一般社団法人まちとこ】~新・助成先団体紹介 vol.2~

2022年度のハタチ基金の助成先となった13の団体。本シリーズでは、新たに加わった助成先団体の活動紹介を通して、震災 […]

記事の続きを読む

福島 楢葉町に戻った子どもたちの新たな居場所を目指して【NPO法人底上げ】~新・助成先団体紹介 vol.1~

2022年度、13の団体がハタチ基金の助成先に決定しました。今回ご紹介するのは新しく加わった団体の一つ、「NPO法人 […]

記事の続きを読む

福島県相双地区初!子どもや若者の居場所事業「原町リトリート」オープン

2022年6月、福島県南相馬市に地域で暮らす子どもや若者の居場所「原町リトリート」がオープンしました。この施設は、家 […]

記事の続きを読む

地域と学校を超えた学び合いの場 マイプロジェクトを通して岩手を深く知る

2021年度にハタチ基金の助成先団体となった、一般社団法人いわて圏。岩手の地域振興につながる公益的・社会的事業のプロ […]

記事の続きを読む